【お試し】浜松篠原産白玉ねぎ5kg送料込み2980円
通常価格
2980
円 (税込)※価格は税込み/送料込みとなっております。安心してお買い求めください。
説明
12/7予約開始
新商品 白玉ねぎ
栽培3年目にしてようやく出品。
まずは5kgでお試しさせてください!
ちなみにA、B混合でBの価格としています。
もう1個ちなみにですが、栽培2年目からJAで白玉ねぎの会長やってます(笑)
今年で2年目任期も間近!
商品詳細
Lサイズは約23個入れ(新玉ねぎサイズ表参照)
A、B級品の白玉ねぎが入っています。
※B級品とは、変形や分球(内部で大きく分裂しているもの)、裂球(表面が裂けているもの)になります。
ただし、日持ちに影響を与えるようなものは外してあり、味に違いもありません!
生モノですので、時間がたつほど傷みやすくなります。1か月程度で使い切れる量をお勧めします。
語らせてください
日本一遅く出荷される新玉ねぎ??
みなさんご存じの浜松市篠原産の新玉ねぎですが、兄弟がいたのはご存じだったでしょうか?
いつもの新玉ねぎは黄色くなるのに対し、白玉ねぎは読んで字のごとく真っ白です!
数年前までは年明けから1月から出荷され主に東京方面で販売されていました。
ですが2020年頃から12月に収穫されるようになり、1周まわって日本一遅くなってしまいました(笑)
味は新玉ねぎよりも辛みがなくさっぱり、シャッキリ、瑞々しく、といいことづくめですが、
悪い言い方をすると玉葱としての味が薄く感じるという方もいます。
白と黄色どちらがいいの?とよく聞かれますが、こればっかりは食べた方の好みとしか答えられません><;
白玉ねぎの生まれ育った地
産地の篠原地区は、東に中田島砂丘、西に浜名湖、すぐ南に遠州灘があり、そこから広がる砂地の畑で新玉ねぎを育てています。
浜松市は年間の日照時間も全国トップクラスを誇るため砂地との相性も抜群で、寒い冬でも温かな畑とたくさんの太陽の光を浴びすくすくと育ちます。
冬場に吹き付ける強い季節風は、浜名湖の塩分を含み地元では『遠州の空っ風』と呼ばれ、玉ねぎをあま~く育てるのに欠かせないスパイスとなっています。
『遠州の空っ風』にあたり、たくさんの太陽の光を浴びた玉ねぎは、肌が白く柔らかでみずみずしくて辛みの少ないのが特徴です。
生で食べても、火を通して食べても、色々な調理法で美味しくいただけます!
新鮮な白玉ねぎを直接あなたの元へお届けします!